■岩瀬流「氣場調整シール療法(4)
■岩瀬流「氣場調整シール療法」
同シール&アルミシールの電位差が特に効果があります。
その為、当療法は行う(貼る)時にはネックレスや指輪などの金属は外した状態で行います。
他の金属が混じると効果が出にくいんですネ・・・出来る限り守ってね。
※今回説明するのは、首や肩、背中など「身体の背面」に痛みや、動きの制限がある時に効果的ツボのペアを紹介します。
■後渓(こうけい)
手を握った時に小指の付け根の側面にシワが出来るところのツボです。
痛みがある「反対側の後渓に銅シール」を貼る・・・効果が今一の場合は、痛みの有る側、つまり両方の手のツボにも貼ります。
■申脈(しんみゃく)
外くるぶしの真下にあるツボです。
痛み感がある側の申脈に「アルミシール」を貼る・・・両シールは小さいが効き目は大きいです。是非一度、お試し下さい。