腰痛予防から背中のコリ緩和に「背骨しならせストレッチ」でリフレッシュ

 

腰痛予防から背中のコリ緩和に

「背骨しならせストレッチ」でリフレッシュ

背骨の一番上はどこから始まっているでしょうか? 
ちょっと意外ですが“鼻の下の後ろ”あたりからです。
「首の付け根からお尻の真ん中まで」連なっている背骨を全体的にしならせてほぐすと、

腰痛息苦しさなど様々なカラダの不調の軽減につながります!


ついついスマホやデスクワークに集中して、

背骨に負担のある姿勢を続けてしまっている人も多いかもしれません。
背骨は本来、下のイラストのように適度な「S字カーブ」を描いています。
重たい頭を支えながら、重力の影響を受けても体に負担がかからないよう、

S字で筋肉の負担を分散してやわらげているのだそうです。

背骨まわりが歪んだ形で緊張したままだと、

まわりの筋肉が引っ張られたり無駄に力んだりしてコリにつながってしまいます。
「動的ストレッチ」で背骨まわりのこわばりを一気にほぐしましょう! 

ヨガだと4つんばいになり背中を上下にしならせる「猫のポーズ」が有名です。

背骨の両脇に縦長に沿っているインナーマッスル「脊柱起立筋」や「腰方形筋」など

腰痛の原因になる筋肉を柔らかくします。

今回はイスに座ったまま「猫のポーズ」に似た動きができる便利なストレッチをオススメします!

「イスで猫のポーズ・アレンジ」の実践方法を「背中しならせ動ストレッチ」

の四コマ漫画と共にご紹介!


全ての動きに勢いと反動は禁物です。すでにつらい腰痛の方、

動くのが心配な方は控えてくださいね。

3コマ目から起き上がったあとに頭のリフレッシュ感があります♪ 

体もじんわり温まり冷え対策にも。
肋骨まわりのこわばりも緩んで呼吸がラクになり、胃腸など内臓の血行も促します。

背骨まわりの筋肉や内臓の疲れをやわらげることは、自律神経の調整につながるといわれています。

年末はカラダと心の疲れもピークになる時期。

溜め込みすぎる前に気軽に試してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA