0脚を改善するとっておきの方法・自宅で簡単に出来る自力操法
わたくしたちは生きているのではない
生かされている💞💞
※この調整法は腰椎1番~5番・仙骨変位の調整にも適応できます😉
①まず、足を伸ばして仰向けに寝ます。
②次に、右足を両手で抱いて胸につけるように持ち上げます。
※下記イラスト点赤〇1
2:膝頭を完全に胸に密着した状態にする。
③膝を曲げたまま反対側の脚(ふくらはぎ)の方へ倒していく(イラスト③)。
3:こちら手(左手)で引っ張る。
4:こちらの手(右手で反対側に押す。
注)この操法で注意することは、回転している足(右脚)の側の、
胸・腹・腰が浮きがちになることです。
回転(右脚の)にともなって、浮いてしまっては効果が半減するので、
しっかり床に固定することが大切です。
④倒したまま膝、腰、大腿部の上をゆるやかに滑らすように回す。5
(注)イラスト②でも説明しましたが、
脚(右)を回転しながら反対側に倒すときに同側(右)の胸・腹・腰が浮いてしまうと効果が半減してしまいますので、しっかりと床に固定して反対側に倒すよう心がける。
5:こちら(右手)で膝頭を下方へ押し送りする感じで(太矢印方向に)。
⑤右脚を倒したままお腹・腰・大腿部の上をすべらすように緩やかに回す。
(太矢印方向に)
反対側の足の上(脚の内側・・・ふくらはぎ)をすべらすように
6:曲げた下肢を突き放す感じで下方(足首方向)に押す。
7:右側の足の裏で反対側(左下肢)の内側面を滑らす感じに。
⑥曲げた脚を元に(イラスト準備姿勢)に戻すのだが、ここが最大のポイントです。
8:伸ばした足(右足)を反対側(左足)の足首の上で交差させ、暫し静止する。
この暫し静止なくして調整の効果は得られない。
と言っても過言ではありません。
この操法は、私が長年O脚で苦しんでいる患者さんのために、
試行錯誤して編み出した秘技です。秘技といってもそれほど難しいものではありません。
自宅で簡単に行える操法です。
毎日、続けて行うことが重要です。
お試しあれ。
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も良い一日をです。
■新しいブログを更新中。。。。よろしくお願いいたします。
http://kikoushi.com/・気功師・岩瀬靖二のブログ
今日のカルテは・・・炁・・・なんて読むの『・・・私の炁功の命(みなもと)』
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆気功で整体 岩瀬靖二の右脳力学気功療法研究所 ホームページ
◇心も体も健康に! 船橋気功整体「ほぐれーる」
◆気功で整体YouTube動画で解説 岩瀬靖二のYouTubeページ
◇フェイスブック 岩瀬靖二のfacebook
◆気功整体師 岩瀬のツイッター
船橋気功整体『ほぐれ~る』

岩瀬流・キシ気功整体院
https://kisi-kikou.on.omisenomikata.jp/
お店のミカタ画面に入ります・・・次に右下の『日記新着」の項目をクリックしてくだされば詳細が観られます。この岩瀬流・キシ気功整体院の院長は私岩瀬が主幹している『超脳力気功』の門下生ですので私ともどもよろしくお願いいたします。