ヘルニア神経痛を予防する生活習慣①

 

◆世の中にはさまざまな不調や症状がありますが、それらはすべて毎日の生活習慣で作られています。
毎日行う姿勢や動作は、ほとんどが無意識にやっているので自覚がありませんよね。
でも、どんな姿勢でも、身体には体重が重力の関係でかかりますから、
毎日の生活の中で絶対にゆがんで負荷がかかって疲れます。
{171BF46D-5370-41C2-9AE5-D1EF9B88AC5D}
そうはいっても、いろんな姿勢がありますから、負担が少ない姿勢と多い姿勢があります。
それを気をつけるだけでもかなり疲労度は変わります。
身体の負担や疲れが1番少ないのが背骨がS字カーブになっている時です。
背骨が柔軟に身体を支えるので、動く時の衝撃を吸収しやすくなっています。
それに対して、身体の負担や疲れが1番多いのが、背骨が前かがみのC字カーブになっている時です。
前かがみのC字カーブの姿勢は、背骨の腰の部分のS字カーブをなくすので、背骨に負担がかなりかかって、
椎間板がつぶれてこわれて、飛び出した部分が神経を圧迫します。
{668F6D75-D5F4-4771-AA09-9ADFA9538A2A}
{5322A7E4-CDCD-46D6-A247-C3D0160ED9D9}
{454C536C-F732-4238-BDB3-FBDC58AA9B2D}

腰部の神経の圧迫を放置すると、下のように、

痛みとシビレから、感覚が麻痺してきて、力がはいりにくくなります。

{9AF74125-66AD-479F-903C-DCBA1C48DA31}

足の感覚が麻痺したり、足に力が入りにくくなってから、身体のケアをしてもかなり遅いですね。😂

座っていたり、立って何かの作業をするだけで、約1.5倍くらいの負荷が腰にかかります。

{5B695612-868A-4590-A797-E09ACE8A1FA8}

朝起きて、こんな起き方をする人は、痛みをだしています。

{8E7EDA3E-8564-476A-8AC8-ED8273916726}
必ず横向きになったり、うつ伏せになってから起きてください。
{EB1B4CB3-C9DA-4415-8DC1-C467F4288A4C}
座る時は、正座でも椅子でも、腰椎のS字カーブを柔軟な状態で作ってください。
{420F8874-C24A-4E1C-A36A-72A25AE265B6}
{96F7624A-51A6-41CB-91AA-484F3C36C38B}
前かがみでものを持ったりする時も、腰部にかなりの負担をかけるので絶対にやめましょう。
{F6BF4442-DAF8-4C8D-AD76-50FB8EA48A62}
どんな時にも背骨のS字カーブを意識しましょう。
{D73BE6FB-8D31-4177-B98D-64A8A7E4B375}
良い姿勢や動作は、学校では習いません。
私は個人的には本当は小学生の頃から良い姿勢の指導をするべきだと思います。
「三つ子の魂百まで」というように、幼い頃に良い姿勢を身につけることは、
その子供の一生のバックボーンを作ってあげることだと思います。😄🍀🌸✨
{8743E32F-C07F-46D7-B91D-8BC3BF0DC724}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA