自力操体・・・うまくやれば脊柱間狭窄症にいいかもネ?・・・背骨調整の切り札・エビ運動
気功整体師の『岩瀬』です
目覚めたことに感謝
言葉で治癒(ことだま氣功)する言葉セラピストの@UZUKIです。
自力操体・・・背骨調整の切り札。。。エビ運動
初めてのときや、なれない間は背中も筋肉も固く、なかなかエビのようにまるくなれない。そのときは 、誰かに手伝ってもらい膝を軽く押してもらうと良い。
上記イラスト①・・・床の上に仰向けに寝て両足をまっすぐに伸ばす。
上記イラスト②・・・両足を密着させて立てる。
上記イラスト③・・・立てた両膝を密着(赤点線○)させたまま両腕で抱え込むように胸元に引き付ける。 この時に頭を上げ、両膝の中央に鼻につくぐらいに近づける。
上記イラスト④・・・一呼吸して、再び背筋を伸ばす。この操法①~④を上限3回を目安にゆっくりと繰り返し行う。きついときは1回でも十二分に効果は得られます。
上記イラスト⑤・・・身体(背筋・腰・股関節等)の筋肉が緩んできたら上記イラストのように身体全体をゆりかごのように揺らすことをお勧めします。
素朴な操法に見えますが、はじめに言いました諸症状には最高の治癒法と言っても過言ではありません。今も昔も変わらず、諸々の疾患は自分で治すものと肝に銘じて行って下さい。
最後まで読んでいただき有り難うございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆気功で整体 岩瀬靖二の右脳力学気功療法研究所 ホー身体ムページ
◇心も体も健康に! 船橋気功整体「ほぐれーる」
◆気功で整体YouTube動画で解説 岩瀬靖二のYouTubeページ
◇フェイスブック 岩瀬靖二のfacebook
◆気功整体師 岩瀬のツイッター
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◎気功整体ほぐれ~るの施療をご希望の方は・・・
https://seitaihausu.on.omisenomikata.jp/
※上記URLをクリックして頂くと「お店のミカタ」画面に入ります。そして右下の「日記新着」をクリックして頂くと掲載内容を見ることるができます。ぜひ一度ご覧下さい。