脳力氣功師がイメージ(意識)する氣流図「第3の目(白毫=びゃくごう)氣移動転写法
私はこうして氣を流しています・「脳力氣功師」がイメージ(意識)する氣流図
■第3の目(白毫=びゃくごう)氣移動転写法
■ポイント・・・第3の目(白毫=びゃくごう)と両手を結ぶ三角形の中に氣を意識する。
この三角形(意識体)を相手方の百会(頭頂)から足先までの間(領域)に視線を移動させることで
氣の流れを意図的に作り上げることが出来ます。
意図的に氣を流すとかの思考は一切無用で、あくまで視線移動のみです。
強いて言えば脳裏で「良くなってね・楽になってね」とつぶやくことで一層の氣の
高まりをすることが出来ます。
かと言って、視線(目だけ)を動かすってちょつと無理があるのでゆっくりと顔(首)を動かしても構いません
が、あくまで視線(両目)です。
■ポイント・・・視線(仮に首・顔)を動かすのが早すぎると氣の流れを感じ取れない、
と同時に、相手方の深層部まで氣が浸透しない場合が多々ありますので速度への気配りを・・・。